こまブロ!

元寮生が信州大学こまくさ寮入寮予定者に向けた個人ブログを配信しています。入学前から入学後まで役に立つ情報を配信中!

【受験生必見】信州大学に入るメリット8選

 大学選びに悩んでいる受験生は多くいると思います。ということで、今回は信州大学に入るメリットをまとめてみました。

 

 

信州大学に入るメリット

1. 繊維学部がある

 信州大学には繊維学部があります。繊維学部は日本国内で唯一信州大学にのみ存在するそうです。

 

 「繊維学部」といっても、衣料専門の学部というわけではありません。信州大学繊維学部公式サイトによると、炭素繊維やフィルターなども取り扱うようです。

 

 信州大学の遠藤守信教授がカーボンナノチューブの存在を示したこともあり、信州大学ではカーボンナノチューブの研究が盛んです。カーボンナノチューブ関連の研究をしたい人には信州大学はおすすめです。

 

2. キャンパス移動がある学部が多い

大学のキャンパスの写真

 信州大学の全学部の1年生は、松本キャンパスで過ごすことになります。2年次以降は教育学部、工学部、農学部、繊維学部の学生は別のキャンパスに移ります。

 

 教育学部→長野キャンパス(長野市)

 工学部→長野キャンパス(長野市教育学部とは駅を挟んで逆側)

 農学部→伊那キャンパス(伊那市)

 繊維学部→上田キャンパス(上田市)

 

 その他の学部については松本で4年間過ごすことになりますが、上記の4学部なら2つの市での生活を経験できます。それぞれの市で特徴がかなり違うので、4年間で価値ある経験ができますよ。

 

3. 自然豊か

登山したくなるような山岳の写真

 長野県は自然豊かです。山がたくさんあるので、登山などの山岳スポーツを楽しめます。

 

 自然の景観を生かした観光地がたくさんあります。観光地巡りもよい趣味になりますし、カメラの趣味を始めるのもよいかもしれません。

 

4. 住みやすい

 長野県は住みやすいです。都会過ぎず、田舎過ぎずという感じでちょうどいいです。

 

 人がたくさんいるところだと疲れるという人でも、長野県なら心地よく住めるに違いありません。

 

 都会へのアクセスもしっかりしています。松本駅から新宿までの特急が出ています。2時間半くらいかかりますが、乗り換えがいらないので便利です。

 

5. アットホーム

 こちらのサイトでは、先輩が信州大学を選んだ理由についてまとめられています。

 

 多くの人がアットホームなところをあげています。オープンキャンパスに行ってアットホームさを感じた受験生が多いみたいですね。

 

 私自身はホームシックになりがちな性格なのですが、地元から信州に移住したときはホームシックになりませんでした。長野県人の人柄の良さですかね。

 

 メンタルが弱めな方でもホームシックにならずに暮らせると思います。

 

6. 色々な県の出身者と交流できる

 信州大学は他の国立大学と比べ、長野県外の出身者の割合が非常に多いです。こちらの資料を見て分かるように、長野県外の出身者の割合が75%となっています。

 

 なんと4人に3人が長野県外の出身者なのです。孤独を感じにくい一因かもしれませんね。

 

 長野県外の出身者と交流できるので、たくさんの県の特徴を知ることができます。

 

7. 長野での就職に強い

 信州大学出身者は長野県での就職でかなり有利になります。なぜなら、県内における知名度がかなり高いからです。

 

 長野県内での就職に限っていえば、ワンランク上の大学と同じくらいの評価になると思っていいでしょう。長野県での就職を考えている方は、信州大学に入学することをおすすめします。

 

8. 教育環境が充実している

カウンセリングをしているカウンセラーと大学生

 長野県が教育県ということもあってか、信州大学は教育環境が充実しています。

 

 カウンセリングは無料で受けられますし、障害のある学生が相談できる機関も設けてあります。カウンセリングに興味がある方はこちらの記事をご覧ください。

 

komakomakomakusa.hatenablog.jp

 

 教育や心理学に興味がある方なら、信州大学の充実した教育環境から学べることも多くあると思います。

 

まとめ

 信州大学にはこのようにたくさんのよいところがあります。他県の大学では味わえない経験ができるのが、信州大学のよいところですね。

 

 偏差値だけで見ると中堅国立大学だと言えますが、信大に入れば大学生活以外で学べることも多いと思います。

 

 この記事をきっかけに信大への入学を考える受験生が増えたら嬉しいです。それでは。

 

 

大学入学までにすべきこと5選

 大学入学が決まった後の春休みって何をすればよいのか分からない学生も多いのではないでしょうか。

 

 私自身もそうでした。結局最低限の準備だけしてあとはゲーム三昧って感じ。

 

 今回は信州大学への入学が決まった受験生に向けて、大学入学までにすべきことをまとめます。

 

大学入学までにすべきこと

1. 大学生活の準備

 第一にすべきなのが、大学生活の準備です。入試合格後に大学から資料が送られてくると思うので、その資料を参考に必要なものを揃えましょう。

 

 こまくさ寮に入る方はこまくさ寮から送られてくる資料を基に準備しましょう。ただ、資料には必要な家電や雑貨の情報はないので、こちらを参考にしてください。

 

komakomakomakusa.hatenablog.jp

 

2. 書類関係の申込

 信州大学公式サイトを確認してください。信州大学には奨学金、入学料免除、授業料免除の制度があります。

 

 そのうち、入学料免除、授業料免除については入学前から準備しておく必要があります。合格後に送られてくる入学手続書類を参考にして、申し込みましょう。

 

 入学料免除は厳しいと思いますが、授業料免除は皆さんが思うより審査基準は厳しくありません。こまくさ寮生なら半額免除は受けられる可能性が高いでしょう。

 

  こちらのサイトを見て分かるように、申請者の75%くらいが半額免除・全額免除のいずれかを受けられています。ダメ元で申し込んでもいいでしょう。

 

3. 予習・復習

予習・復習のための教科書が山積み

 

 やる気があるなら高校範囲の勉強の復習をしましょう。理系ならどの学科でも微積はよく使うので、基本的な微分積分の問題を解けるようにしておきましょう。

 

 理系だと多くの学科で線形代数学というものが必修科目とされています。ですので、余裕があるなら数学Cで行列の基礎を学んでおきましょう。

 

 理系文系問わず英語は復習しておくとよいでしょう。大学1~2年の間は英語の授業が必修なので、基本的な文法のおさらいくらいはしておくべきかも。

 

 予習は復習同様、余裕がある場合にのみ取り組みましょう。電子情報システム工学科や機械システム工学科の方は、プログラミングの基礎を学んでおくと便利だと思います。Progateがおすすめです。

 

4. 友達探し

 大学入学前に友達探しをしておくことも重要です。Twitterで#春から信大 というハッシュタグで友達をつくることが可能です。

 

 まあ無理して入学前からつくらなくても、入学後にも機会はあるので大丈夫です。こまくさ寮生なら余計に大丈夫です。

 

5. リラックス

 結局これに尽きます(笑) したいことをして過ごしましょう。大学が始まったらそれなりに忙しくなるので、今のうちに楽しんでおくのがいいでしょう。

 

まとめ

 大学入学前って何すればよいか分からず、焦りますよね。入学前の受験生は意識高い系になりがちで、頑張りすぎる癖があります。

 

 とりあえず自分の状態を考慮してできることをやりましょう。春休み何もしなくても全然大丈夫です。ゲーム三昧も悪くないですよ(笑) それでは。

 

 

自動車学校の料金はどれくらい?合宿免許とは?

 こまくさ寮生の多くが1年生の間に普通自動車免許をとります。今回は自動車学校の料金、期間についてまとめました。

 

自動車免許の取り方は2種類ある

 自動車免許の取り方は2種類あります。大学生活と両立して教習所に通う方法と、長期休暇を利用して合宿免許に参加する方法です。

 

 教習所に通う場合、早い人で2か月くらい、平均で4~5か月くらいかかります。合宿免許に参加する場合、2週間ほどです。

 

 では、それぞれの方法について料金をまとめます。

 

教習所に通う方法

 信大生ならもとまち自動車学校つかま自動車学校のどちらかに通うことになります。

 

教習所 AT MT
もとまち自動車学校 336600円 356400円
つかま自動車学校 314600円 334400円

※料金は税込みです。料金変更もありえるので、公式サイトを確認してください。

 

 もとまち自動車学校は信大から徒歩10分、こまくさ寮から徒歩30分(自転車で10分)くらいのところにあります。もとまち自動車学校は近いというのがメリットです。授業後に通うことができるのがいいところです。

 

 つかま自動車学校の場合、こまくさ寮からバスが出ます。バスで20分くらいかかります。土日に行く場合は楽なのですが、平日は授業後に通いづらいのがデメリットです。

 

 授業後に通いたい場合はもとまち、引きこもりがちな方や安さを追い求める方はつかまをおすすめします。

 

合宿免許に参加する方法

 合宿免許の場合、住民票に登録されている都道府県以外の教習所の合宿免許に参加することになります。これは決まりなので、仕方ないです。

 

 住民票が実家で、現住所が松本市の方の場合はどうなるか分かりません。実家、長野県以外の都道府県の教習所に通うのが無難です。

 

 合宿免許の場合、教習所によって料金が大きく異なります。教習料金が18万円前後で済む教習所もあります。

 

 相部屋だとかなり安く済む場合が多いです。寮生活に慣れているこまくさ寮生なら、相部屋をおすすめします。

 

まとめ

 自動車学校の料金についてまとめました。時間に余裕がある大学生には合宿免許がおすすめ!

 

 1年生の間に自動車免許を取っておいて、2年次以降の負担を減らしておきましょう。それでは。

 

 

長期休暇中って帰省できるの?帰省しない寮生もいるの?

 こまくさ寮への入寮を考えている学生の中には、「寮に入ったら夏休み・冬休みに帰省できないかもしれない」と不安がっている人もいるかもしれません。

 

 今回は、こまくさ寮に入ったら帰省できなくなるのか?長期休暇事情についてまとめました。

 

こまくさ寮に入っても長期休暇は帰省可能

 こまくさ寮に入っても長期休暇には帰省できます。寮生だからといって、特に休みが減ることはありません。

 

 ただし、こまくさ寮には係みたいな制度があり、事務係になると長期休暇に影響が出てくるかもしれません。事務は寮生宛ての荷物の受け取りを担当する係です。

 

 事務になったからといって休みがなくなるということは全くありませんが、長期休暇はずっと実家で過ごしたいという人は事務以外の係になることをおすすめします。ちなみに係は入寮後に決めます。

 

長期休暇に帰省しない寮生っているの?

 長期休暇でも帰省しない寮生はいます。お盆ですら帰省しない寮生もいるぐらいです。

 

 帰省しないというのも選択肢としてはありですね。長期休暇を利用して長野の山岳を楽しむのもいいだろうし、長野県の名所を回ってもいいかも。大学生なら全国一周とかもありです。

 

 また、自動車学校に通って運転免許をとってしまうというのもありですね。

 

まとめ

 今回は帰省をテーマに書きました。周りの寮生は、期末テストが終わってすぐに実家に帰る人ばかりでした。

 

 帰省すれば食費は浮くし、リラックスすることができます。こまくさ寮も楽しいですが、長期休暇は集団生活から離れてゆっくり休むことをおすすめします。それでは。

 

 

【新入生必見】教科書代を安く浮かせる方法4選

 大学の教科書ってとってもお高いです。1冊2000円なんて普通のことで、専門書なら4000円以上のものがたくさんあります。

 

 とはいっても大学生って金欠の場合が多いですよね~。ということで今回は、教科書代を安く浮かせる方法についてまとめてみました。新入生は参考にしてください!

 

1. 先輩・友人に譲ってもらう

 1番いいのが先輩・友人に教科書を譲ってもらうことでしょう。上手くいけば0円で済むので、金欠大学生にとってはかなり嬉しいはず。

 

 とはいっても、先輩とのツテなんてなかなか作れないですよね。そこでおすすめなのはサークルに入ることです。サークルの先輩と仲良くなれば、教科書を快く譲ってくれるかもしれないですよ。

 

 サークルに入りたくない大学生もいるでしょう。そんな人におすすめなのは、Twitterなどで募集することです。

 

 「無料で譲ってください」といっても返信がないかもしれません。しかし、「○円で譲ってください」と投稿すれば、不要な教科書を売りたい先輩方が返信してくれるかもしれないですよ。#信大#教科書売ってください とつければもっと注目度が上がるかも?

 

2. ネットで購入する

 大学では、その年から新たに開講される講義というものもあります。その場合、その授業の先輩がいないことになります。ということは、教科書を譲ってくれる人がいません。

 

 それなら、ネットで購入するのがよいでしょう。Amazonだと定価より安く売られていることがよくあります。

 

 私は教科書はネットで購入するのですが、定価2000円超の教科書をAmazonで600円ほどで買うことができました。

 

 また、ネット購入だとクレジットカードが使えるので便利です。もちろん大学で購入する場合も使えるのですが、前払いとなるのでちょっと新入生には面倒かも。

 

 お金を出して教科書を買いたくないという人もいるかもしれません。しかし、来年になって後輩に安く売れば、実質の出費は減らすことができます。もちろんメルカリなどを活用して、ネットで売ってもいいと思いますよ。

 

 1つだけ注意事項があります。それは教科書のバージョンを確認するということです。同じ教科書でもバージョンが違うこともあります。

 

 「○○版」やISBNというコードを確認しましょう(ない場合は見た目)。自己責任で購入しないといけないというのは、ネット購入のデメリットですね。

 

3. 図書館で借りる

 教科書を買わずに済ませるという手もあります。教科書なしで受けられない授業であっても、図書館で毎回借りてくればよいのです。

 

 ただ、同じことを考える人は一定数いるので、借りられてしまっていることもよくあります。かなりリスキーな方法といえますね。

 

 「大学はとりあえず卒業できればいいや」という人にはおすすめの方法です。図書館で借りられなかったときは、友達に見せてもらえばよいと思います。

 

4. 教科書不要の授業を履修する

 教科書不要の講義というのも多数存在します。信大生なら、ACSU→シラバス→調べたい授業を検索→教科書の欄を確認 という手順で調べられます。

 

 参考書の欄にある教材については、買っても買わなくてもよいです。教科書の欄になしと書いてある講義を履修すれば、教科書代を浮かせられます。

 

 シラバスが去年の情報をそのまま載せていることもあるので、気になる講義については、初回の授業に参加することをおすすめします。訂正があるかもしれないです。

 

まとめ

 教科書代を安く浮かせる方法についてまとめました。教科書代をとにかく安く済ませることも大事ですが、自分の楽しめる授業を受けることも大切です。

 

 自分のお財布事情と相談して教科書の購入方法を決めればよいと思います。それでは。

 

 

寮生の夜の過ごし方8選 眠れないときの参考に

 こまくさ寮は2人部屋なので、相方の影響で眠れないこともありますよね。また、夜になって「どこかに出かけたい!」という気持ちになることもあると思います。

 

 今回は夜にできることについてまとめてみました。ご覧ください。

 

外出する場合

1. カラオケ

 こまくさ寮から徒歩5~10分ほどのところにカラオケ店のビッグエコーがあります。

 

 

 料金はビッグエコーのサイトでご確認ください。夜行くなら1時間500円くらいかな。友達と行くと盛り上がるのでおすすめ!ひとりカラオケもおすすめ!

 

2. サイクリング

 松本は坂が多いです。こまくさ寮から松本駅に向かう方面は下り坂なので、気持ちよくておすすめ!駅回りは深夜でもにぎやかなので、楽しいかも!

 

 あとはやっぱり松本城ですね!夜なので城内部や庭には入れませんが、池周りで見ることはできます。

 

 

 サイクリングの際は気をつけてください。なるべく人気のあるところにいくようにしましょう。深夜のウォーキングは危険なので、できる限り避けた方がよいでしょう。

 

3. 映画鑑賞

 イオンシネマ松本なら、夜8:00ごろから上映開始する映画もあります。

 

 

 南松本方面に向かえば松本シネマライツ8もあります。

 

 

4. DVDレンタル

 こまくさ寮近辺にはゲオはないのですが、TSUTAYAは2軒ほどあります。

 

 TSUTAYA東松本店は信大をさらに奥の方に行ったところにあります。西友ケーヨーデイツーの隣といえば分かりやすいでしょうか。こちらは近いのでおすすめです。深夜2時までの営業のようです。

 

 

 TSUTAYA北松本店は松本駅の近くにあります。こちらは24時間営業です。

 

 

 映画やドラマを借りてきて、お持ちのパソコンで見るとよいでしょう。パソコンを持っていない方にはDVDプレーヤーをおすすめします。

 

 こちらは4000円台で買えます。Amazon最安値に近い商品だと思います。中古で買っても3000円後半~6000円くらいするので、Amazonがおすすめです。

 

GREEN HOUSE 7型ワイド液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー GH-PDV7A-BK

GREEN HOUSE 7型ワイド液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー GH-PDV7A-BK

 

 

5. ショッピング

 深夜に営業しているお店は少ないですが、一応あります。

 

 おすすめは24時間営業のスーパーマーケットの西友です。鶏むね肉が100gあたり39円なのは魅力的です。

 

 

 近場ならやっぱりデリシア。こちらは23:00までの営業です。

 

 

 少し遠いですが自転車で15分ほどのところに、ドン・キホーテもあります。こちらは朝4:00までやってます。大学生なら遠くても行きたいのでは?

 

 

自室で過ごす場合

1. 勉強

 「夜こそ集中できる!」という人もいるのでは?周りが静かなので、勉強にはうってつけかもしれませんね。

 

 そうはいっても「学校の勉強なんかしたくねーよ」っていう人もいるでしょう。それならばMOOCで勉強するのはどうでしょうか?MOOCとはネットでできる無料学習のことです。

 

2. YouTube

 YouTubeなら飽きずに過ごせますよね。いつもは見ないようなジャンルの動画を見てみるのもいいかもしれませんね。

 

 YouTubeで合法的にアップロードされている映画を見るのもよいと思います。

 

3. ネットサーフィン

 ネットサーフィンもYouTube同様かなりの暇つぶしになります。

 

まとめ

 夜の暇つぶし8選をお届けしました。眠れないときって辛いものですが、あえてそれを逆手にとって、いつもはできないことをしてみるとよいでしょう。それでは。

 

 

こまくさ寮に門限はあるの?夜の外出は可能?

 寮=門限っていうイメージありますよね。ということで今回はこまくさ寮の門限についてまとめてみました。

 

こまくさ寮に門限はない

 こまくさ寮に門限はありません。いつ帰宅しても大丈夫です。

 

 大学生となるとバイトだったり遊びだったりで、夜に外出したくなるものですよね。こまくさ寮に門限はないので、遊びが制限される心配もありません。

 

 まあ24時間やっているところとか遊び場とかもそんなにないので、行くところもないかもしれませんね。

 

 私が寮生だったときは、深夜おなかがすいてコンビニに行ってましたね。松本市街を夜中にサイクリングすることもよくありました。

 

セキュリティはしっかりしているので安心

 こまくさ寮に門限がないということで不安に思う人もいるかもしれません。しかし、各部屋に鍵もついてますし、女子棟の入り口には暗証番号ロック式のドアもあります。

 

 玄関にも防犯カメラがありますし、安心です。しかも、毎夜寮の前で電話している人もいるし。

 

まとめ

 こまくさ寮には門限がないので、時間に縛られることはありません。思う存分大学生活を謳歌することができます。

 

 夜の松本の風景も楽しんでみてくださいね。それでは。